スタジオ日記

レッスン受講料の改定(値上げ)のお知らせ

2020. 02. 21

レッスン受講料の改定(値上げ)のお知らせ

 

平素は当教室をご利用いただきありがとうございます。この度レッスン受講料を改定させていただくことになりましたのでご案内させて頂きます。開校して15年余り、できる限りリーズナブルに皆様に通って頂けるよう努めてまいりましたが、年々上がる材料費の高騰に加え、消費税の引き上げの影響が大きくなってまいりました。今まで通りのクオリティを維持し、さらに満足していただけるような授業を行うため受講料を値上げさせて頂く事になりました。大変心苦しいのですがどうぞご理解のほどお願い申しあげます。

4月より受講料4000円(税込)→5000円(税込)

ただしご入会金は4月からご入会の方に限り(満席になり次第終了)1000円OFFの2000円とさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。

2020年2月 スタジオケイカ  

西宮えびす

2020. 02. 18

西宮えびす

2月のバレンタインも過ぎたというのに「戎神社」の投稿ですいません。私にとってバレンタインよりも重要な行事なんです。笑

恒例の西宮戎へ行ってきました。今年は温かくて過ごしやすかったけれど、やっぱり戎さんの時期は凍える様な寒さでないと気がしまらない。笑                        

今年は恒例の「広島焼き」でなく「焼きそば」で昼ご飯です。威勢のいい面白いお兄ちゃんに誘われ珍しく(毎年立ち食い)お店で座って食べました。近くに住む友人宅のへのお土産に「鯛焼」もこれまた10年ぶりくらいに買いました。いつもとはちょっと違う今年の戎さん。今年は良い縁がもらえそうな気がします。(意味不明ですが)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますお天気に恵まれた温かな元旦でした。 今年は元旦に近くのお寺にお参りに行ってきました。青く澄み渡った空が気持ちいいです。 お参りにいくと必ず清めの御神酒も頂きます。これがまた特別美味しく感じます 穏やかにみんなが健康に過ごせますように。たくさんの感動がありますように。 今年も「スタジオ ケイカ」「中国菜館 桂花」をどうぞよろしくお願いいたします。

「大和の野菜ピクルス」販売スタートいたしました!

「大和の野菜ピクルス」販売スタートいたしました!

奈良の野菜をもっと食べてほしい。

地元の野菜達を未来へつなげたい。

もっと農業、農家さんを応援したい。

 

 

そんな思いから生まれた自家製「大和の野菜ピクルス」です。

初出店は奈良近鉄の催事「大和路新発見展」     10月23日(水)~29日(火曜)です。

地元奈良の特産品や隠れた人気店を集めた物産展でした。今話題の「かき氷」や「ラーメン」にベーカリー、ケーキ、ジャム、お惣菜など遠方のお店も多数り連日沢山の方々で賑わいました。

「大和の野菜ピクルス」も沢山のお客様にご来店を頂き本当にありがとうございました。 

ピクルスの種類は季節により変わりますが、今回のラインナップをご紹介いたします。

八宝菜、七副菜、六根菜、三瓜菜、筒井れんこん、宇陀金ごぼう、飛鳥あかね、柿大根、隼人瓜、新生姜、にんにく、金時人参、人参ミックス、柚子大根、レモン大根、きゅうり、半白きゅうり、マイクロきゅうり、さつまいも、柚子さつまいも、かぼちゃ、栗、赤かぶ、  

今回のピクルスが出来上がるまでは山あり谷ありでした。沢山のお力を借りての集大成です。ご協力頂きました皆様本当にありがとうございました。

またピクルス制作も見栄えよく詰める作業が難しく大変でスタッフが夜遅くまで本当によく頑張ってくれました。感謝です。

すでに売り切れも多数ありますが、また新しい物も加わります。引き続き奈良近鉄の地下「大和情熱野菜」売り場にて販売いたします。ぜひお越しの際は手に取って頂けますと幸いです。

 

 

 

 

 

 

こころよりお見舞い申し上げます

2019. 10. 21

こころよりお見舞い申し上げます

 

この度は台風により、お亡くなりなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に合われた方々の一日も早い復興と、平穏な生活を取り戻せることを、こころよりお祈り申し上げます。

今回それほど被害が大きくなかった地域でも同じような事がいつ起こっても不思議ではなくなりました。

日本で暮らす事が今後いかに大変かという事を改めて考えさせられています。今回の事を教訓に皆が常に防災意識+知識をもたなければいけないと切実に思います。