仕事

「きょうの料理」2月号に掲載中です♪

「きょうの料理」2月号に掲載中です♪

「きょうの料理」2月号(1月20日発売)にシェフの料理が掲載いたしました。(P111)

「つくろう!にっぽんの味」というコーナーの奈良県代表で料理を作らせて頂きました。こちらは日本の各都道府県のシェフが地元食材を使い、地域ならではの料理を4品作るという企画で、その料理の中から読者が気に入ったお料理2品を選ぶというもの。(暮らしの情報サイト「らいふ」にてどなたでも投票できます。)ぜひともご覧頂きふるってご投票くださいませ♪

選ばれた2品は2月にNHK「きょうの料理」で放送されますのでぜひお楽しみに♪ゲストはなんと奈美悦子さん。奈良のご出身だったんですね。大好きな女優さんで嬉しいです。

ちなみ作った料理は①「肉だんごの飛鳥鍋」②「にゅうめんのきのこあんかけ」③「みかんの焼き豚」④「苺の黒胡麻豆腐」の4品です♪

投票は下記からして頂けます♪どうぞよろしくお願いいたします。

くらしの情報サイト「らいふ」はこちら

http://www.nhk.or.jp/lifestyle/program/tkaj47/

 

NHK奈良「ならメシ」に出演いたします

NHK奈良「ならメシ」に出演いたします

4月から始まるNHK奈良「奈良ナビ」午後18時30分~の「ならメシ」コーナーにてシェフこと主人小倉が出演する事になりました。放送は午後18時40分~です。手軽でヘルシーな中華です。どうぞご覧ください♪

第1回4月4日「大和まなのしゃきしゃき野菜炒め」

第2回4月10日「豚のそぼろ風炒め物 レタス包み」

第3回4月17日「奈良野菜が一杯の焼き餃子」

第4回4月24日「油控えめ 海老チリ」

朝から夕ぐれまでびっしり撮影でした。なにせ家が狭いのでスタッフや撮影機材が並ぶスペースさえもぎりぎり。扉を外しました。

シェフも前回より緊張しなかった様です。前回は録画中に中華包丁で指先を切るというアクシデントがあり大慌てでした。汗 指先が調理する場面にどうしても映ってしまうので撮影される方も相当大変だったと思います。今回は全開よりスムーズに出来た様な気がしていますがどう映っているのか。。不安もありますが放送が楽しみです♪

「大和情熱野菜」オープンいたしました

「大和情熱野菜」オープンいたしました

 2月は「逃げる」3月は「去る」と昔より言われるとおり、本当に早いですね。今年は去年よりもさらに早く感じました。

その月日の速さをさらに加速させた事と言えば、さる3月14日に奈良近鉄の地下B1フロアに主人も関わる「大和情熱野菜」をオープンいたしました。初日には沢山の方にご来店頂きました。ありがとうございます

こちら奈良「うまいもの会」による地元奈良野菜に特化したお店です。

奈良産「古都華」や「サラダ茄子」、甘いトマト「高窓ルージュ」など地元でもめずらしいお勧め野菜や果物を中心に販売しています♪ オープニングの目玉は「古都華」。真っ赤な実とはちみつの様な香りと甘さで抜群に美味しい苺です。

 

小さなお店でわかりにくいのですが、お菓子の「ケーニヒス・クローネ」の裏側です。(野菜売り場の一番奥のコーナー)走りだしたばかりでまだまだ未熟ではありますがお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

写真はお店でも販売している「つぼみ菜」です。味はブロッコリーに似ていて甘くて柔らか。シンプルに天ぷらが美味しいです♪見かけたらぜひお試しを♪

 

産経新聞に掲載されました

2018. 01. 15

産経新聞に掲載されました

1月11日の産経新聞の「あ、これ作ろ!」コーナーにレシピ掲載されました。

今回は「海老しゅうまい」ちなみに第1回目は「海老のチリソース」で海老ばかり続きますね。

しゅうまいの包み方も写真付きで載っていますからとてもわかり易くなっています♪

海老がぷりっぷりで蒸したてはもちろん冷めても美味しく召しがって頂けますよ。どうぞお試しください。

 

http://sankei-nara-iga.jp/news/archives/14088

 

NHK 「ならナビ」に出演します

2017. 09. 05

NHK 「ならナビ」に出演します

9月6日(水)「ならナビ」にて「ならコレ!~薬草・大和当帰は葉も役に立つ!普及に励む男性を追う!」に出演いたします。

先日早朝より五條の当帰葉畑へ行っての撮影からスタートで午後からスタジオにて当帰を使ったメニューのご紹介など「奈良の大和当帰」について熱く語っております。7分間の出演ですがお時間がございましたらぜひご覧くださいませ。

 

9月6日(水) 夕方6時30分~ならナビにて

ならコレ!~薬草・大和当帰は葉も役に立つ!普及に励む男性を追う!」