スタジオ日記

たけのこ掘りへ

2018. 05. 15

たけのこ掘りへ

毎年恒例になっているタケノコ掘りへ五條へ行ってきました。(とはいってもほぼ1ケ月前になりますが、、、汗)今年で5年目でしょうか。お世話になっている方のご厚意に甘えてこの時期の恒例になりつつあります。山の上なので写真の様に眺めが最高

相当量の筍が採れるのでこんなありがたいことはないのですが、体力的にこれがかなりハード。筍は土の中から掘り起こさないといけない、。掘った筍は山の下まで運ばないといけないんですが大きな筍の重さったら。。

持ち帰る前には筍の外側の皮をざっくり剥く作業もあります。これも重い筍を片手に炎天下では結構ハードです。皮を剥きながら、何歳まで出来るだろう。。と考えてしまいます。汗 とはいいつつ今年は昨年よりも採ることが出来ました 笑 ♪スタッフのお陰です

今年もがんばって採って来た筍がお店「桂花」のメニューに登場します。どうぞお楽しみに♪

「古都華」が山盛り

2018. 04. 13

「古都華」が山盛り

 

先月から奈良の苺「古都華」が山盛り届くようになりました。というのもシェフが奈良の野菜や果物を扱うようになって、少し傷がついたり傷んだりしたら店頭では販売は出来ないためです。傷んだ部分はちょっとカットすれば味に全然問題ありません。

「古都華」は苺の中でも高価なので普段ならそのまま食べるのが一番ですが今年は使いたい放題という贅沢。古都華をミキサーでジュースにしたり(超贅沢)それをアガーでゼリーにしたり。教室ではソルベにしました。どれももちろん大好評♪

 

ケーキにやマフィンに焼き込んだり(古都華は実が硬めなので焼いても崩れにくく色も鮮やかなままです)スコーンやクッキーにもお勧めな苺です♪

苺と氷砂糖で苺のシロップも作ってみました。ソーダ割りや白ワイン割りも。アイスティーやハーブティと合わせても。

ジュースの後の副産物「いちごのセミコンフィ」硬すぎず丁度よい柔らかさに出来ました。これはケーキに入れる予定です。もちろんそのまま食べても美味しいです♪

もちろん定番のいちごのコンフィチュールも。

「古都華」で作ると色も味も本当に濃いっ!。苺ジャムはあまり好きでない私ですが「古都華」で作ったのは大好きです。古都華の実をゴロリとバゲットに乗せるのが朝の定番。朝から贅沢な気分でテンションも上がりますよ♪

 

NHK奈良「ならメシ」に出演いたします

NHK奈良「ならメシ」に出演いたします

4月から始まるNHK奈良「奈良ナビ」午後18時30分~の「ならメシ」コーナーにてシェフこと主人小倉が出演する事になりました。放送は午後18時40分~です。手軽でヘルシーな中華です。どうぞご覧ください♪

第1回4月4日「大和まなのしゃきしゃき野菜炒め」

第2回4月10日「豚のそぼろ風炒め物 レタス包み」

第3回4月17日「奈良野菜が一杯の焼き餃子」

第4回4月24日「油控えめ 海老チリ」

朝から夕ぐれまでびっしり撮影でした。なにせ家が狭いのでスタッフや撮影機材が並ぶスペースさえもぎりぎり。扉を外しました。

シェフも前回より緊張しなかった様です。前回は録画中に中華包丁で指先を切るというアクシデントがあり大慌てでした。汗 指先が調理する場面にどうしても映ってしまうので撮影される方も相当大変だったと思います。今回は全開よりスムーズに出来た様な気がしていますがどう映っているのか。。不安もありますが放送が楽しみです♪

「ピスタチオと古都華のタルト」と「フレッシュハ゛ナナの生マシュマロ」

2018. 03. 27

「ピスタチオと古都華のタルト」と「フレッシュハ゛ナナの生マシュマロ」

3月のお菓子は苺のシーズンなので苺をたっぷり使います。しかも地元産「古都華」を贅沢に使います♪

この古都華は奈良生まれの新たなブランド苺で「7-3-1」と「紅ほっぺ」の掛け合わせ。(平成23年)に品種登録された苺です。

奈良県のイチゴは「あすかルビー」が有名ですが、新種の古都華は果皮はツヤのある赤色で香りが強く、糖度と酸度が高めで深みのある味わい。果肉は焼いても実がしっかりしているので形崩れもわずか。香りや色も濃いのでムースやゼリーにも向いてる苺なんです。

 

今回はタルトといってパート・シュクレ生地は使わずピスタチオプードルでバターケーキにしてみました。断面が淡いグリーンです。ケーキ生地だとつくるのも簡単でお勧めです。

 

メインの苺は断面の赤い苺がお勧め。ゼリーが真っ赤になり、ピスタチオ生地との緑が対比がきれいに出ます。

サイドメニューは「フレッシュハ゛ナナのマシュマロ」。「ギモーヴ」ではなく卵白を使用するのであくまで「マシュマロ」です。ハ゛ナナのピュレがたっぷり入るので「生マシュマロ」です。水分が多いので保存は冷蔵庫で3日ほどですが「ギモーヴ」に比べ甘さも控えめで軽いのでぱくぱく食べれてしまいます。溶かしたクーベルチュールチョコレートでコーティングしても美味しいと思います。

今回は「古都華」のピュレでミントも加え「古都華とミントの生マシュマロ」作ってみました。酸味もほどよくて色鮮やか。ミントの淡い香りも効いていて緑茶にも合いそうなマシュマロです。

マシュマロのカットはナイフをお湯かバーナーで温めながらカットすると断面がきれいです。カットしていると途中でナイフのマシュマロをふき取るのが面倒になったりしますが焦らずに。レッスンは量が多いので急ぐあまり断面がガタガタになってますね。。汗

 初めて「グミ」も作ってみました。もちろん「古都華」味。ネットで調べてみると結構簡単に出来る事がわかりさっそく試作してみたのでした。

型からきれいに取り出すのにコツが必要でかなり苦戦しましたが、作るのは思っていたより簡単です。

ゼラチン(コラーゲンに?)+(噛む力)を養うために大人のおやつに良さそうかも。笑

3月卒業レッスン

3月卒業レッスン

3月は卒業の季節。中華基礎クラスも3月は卒業レッスンです。

あっという間の一年。何年経っても毎回緊張するレッスン初日。それがレッスンを重ねるうちに会話もはずむようになって気がつけばもう卒業なんですね。早すぎます。涙

修了レッスンのメニューは豪華版。「ふかひれの姿煮」と「東坡肉 」(トンポーロー)です♪

お一人分ずつの盛り付けなので「姿煮」もたっぷり。赤酢はお好みで。

東肉波(トンポウロウ)は手早く柔らくするために圧力鍋で作ります。季節の青菜をたっぷり添えて

前菜はお店より届くので季節ごとに変わります。今回は「特級くらげ」に「大和牛の葱巻」「天使の海老の塩ゆで」「わかさぎのマリネと菜の花」

 

 

デザートは「奈良産古都華と奄美たんかんの豆乳パンナコッタ」に「古都華のクランブルケーキ(グルテンフリー)。

先日有名な「白崎茶会」の本を購入後グルテンフリーケーキがちょっとしたマイブーム。

毎年修了レッスンの後は修了書のお渡しと記念撮影が恒例です♪生徒さんに囲まれて毎回シェフが緊張するので取り直す羽目に。何年経っても慣れないものですね。

ご卒業の皆様一年間本当にお疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。